西郷どん観てますか?

ご存知のように(知らんか 笑)

私も薩摩隼人なので

かごんま弁を聞くと
なんだか癒されます

と言っても鹿児島に住んでいたのは小学2年生まで

そのあとは高校を卒業するまで大阪 (⌒∇⌒)

大阪に転校した時
きつい(しんどい)という言葉が通じなかったことを
今でも覚えています

私の曽祖父の兄が
西南戦争で亡くなったそうです

川を渡るときに流れ弾に当たって死んだとか
城山で一緒に自決したとか聞きますが
事実はわかりません

ただ、西南戦争で亡くなった方々と一緒に
碑に名前が記されているそうです

薩摩言葉は聞いた人が理解できないようにと
作られた言葉だと聞きますが
実のところどうなんでしょうか?

私が子供の頃は
校内放送で標準語の勉強をしていました (笑)
当時でさえお年寄りが話しているのを聞いても
何を話しているのかさっぱりわからなかったので
そのときすでに言葉も形を変えてきていたのでしょうね


しかし
鹿児島弁はなんだかあったかいと思いませんか?

優しい言葉だなぁと思います

隼人(地名)に住んでいた曽祖母の
「んだも んだも んだもしたん」が懐かしい (⌒∇⌒)

さてさて
2018年も始まったばかりですが
今年一年 きばいやんせ!